打刻方法

デジタイムカードでは6種類の打刻方法をご用意。設定手順はわかりやすく動画でご案内していますので、各ページをご参照ください。
入室時だけ指紋認証で本人確認をしたい等、打刻方法を組み合わせて設定することも可能です。組み合わせてのご利用方法や、その他勤怠管理が便利になる機能の説明は「使い方Tips」でご案内しております。併せてご覧ください。

ユーザー選択での打刻方法

ユーザーを選択し、打刻を行うことができます。 ユーザー選択で打刻する方法 メイン画面で「出勤登録」「休憩開始」「休憩終了」「退勤登録」のいずれかをクリックします。 ユーザー選択画面が開いたら、ユーザー一覧から打刻したいユー...

指紋認証リーダーでの打刻方法

指紋をスキャンすることでユーザーを呼び出し、打刻を行うことができます。 指紋認証リーダーでの打刻方法 メイン画面で「出勤登録」「休憩開始」「休憩終了」「退勤登録」のいずれかをクリックします。指紋認証リーダーの打刻画面が開いたら...

バーコードリーダーでの打刻方法

バーコードをスキャンすることでユーザーを呼び出し、打刻を行うことができます。 バーコードリーダーでの打刻方法 メイン画面で「出勤登録」「休憩開始」「休憩終了」「退勤登録」のいずれかをクリックします。バーコードリーダーの打刻画面...

NFCカードでの打刻方法

カードを読み取ることでユーザーを呼び出し、打刻を行うことができます。 NFCカードでの打刻方法 メイン画面で「出勤登録」「休憩開始」「休憩終了」「退勤登録」のいずれかをクリックします。 カードリーダーの打刻画面が開いたら、カー...
タイトルとURLをコピーしました