使い方Tips

入室時だけ指紋認証を利用したい、打刻データを毎日メールで欲しい、等……
基本的な使い方、打刻方法の細かな設定機能や、打刻時アラート設定、タスクスケジューラ等、勤怠管理が便利になる機能のご案内・設定方法はこちら。

1ヵ月で45時間以上残業した場合に、出勤打刻を止める方法

残業時間の上限は原則月45時間・年360時間と労働基準法で定められています。この例では40時間以上残業したら、出勤時、退勤時にアラートを表示し、45時間以上残業したら、次の出勤登録を停止させる方法について説明します。 40時間以上残...

打刻データをメールで毎日送信する

打刻データを毎日メールで送信するには、「タスクスケジュール設定」でタスクを追加します。 設定方法 1.タスクスケジューラー設定画面を開き、タスクを追加します。2.「有効にする」にチェックを入れます。3.「動作」を「メール送信(...

打刻データの修正

打刻データの編集は「タイムカード管理画面」から行います。 打刻データの修正方法 1.メイン画面から「タイムカード管理」をクリックします。2.検索を行い、編集したいデータをクリックします。3.タイムカード詳細画面で修正を行い、「...

初回勤務時のユーザー登録とNFCカード、指紋の登録

ユーザーが打刻を行うためには、あらかじめユーザー登録を行う必要があります。一般的には、初めて勤務する際に、ユーザー登録や指紋登録/NFCカードの登録等を行います。このページでは、ユーザー登録、指紋登録、NFCカード登録の手順を説明します。...
タイトルとURLをコピーしました